兄弟上限管理の設定方法
[受給者証]、[契約情報]の画面を開き、該当の兄弟を選択、[上限管理事業所]に同じ利用事業所を設定します。
[実績]-[通常]が画面を開き、該当の兄弟の[上限管理事業所]に上記で設定した事業所が入っていることを確認します。
※実績を入力した後に、上記の受給者証の設定を行った場合は空欄になっておりますので、編集から入力していただくようお願いします。
[管理表]、[管理結果票]を開き、[同一世帯(S)]のボタンをクリックします。
左下[追加(A)]のボタンをクリック、コード(任意のものを設定してください)、世帯名、[追加]のボタンから兄弟を追加し、[更新(U)]します。
上記設定が利用した状態で[負担一覧表]の入力後、[管理結果票]の読み込みしますと、兄弟間での利用者負担額の金額調整が自動で行われます。
※注意※
出力の画面で請求データを生成した際に管理結果票(Hのファイル)には兄弟間の上限管理結果情報は含まれません。
[印刷]、[請求様式]の画面を開き、左下のメニューから[上限額管理結果票]を選択、左上から上限管理事業所を選択、[使用するシート]を[利用者負担額上限管理結果票(複数障害児)]を選択し、上限管理結果票の印刷をかけていただき、必要に応じて市区町村に上限管理結果を送信していただけますようお願いいたします。
[実績]-[通常]が画面を開き、該当の兄弟の[上限管理事業所]に上記で設定した事業所が入っていることを確認します。
※実績を入力した後に、上記の受給者証の設定を行った場合は空欄になっておりますので、編集から入力していただくようお願いします。
[管理表]、[管理結果票]を開き、[同一世帯(S)]のボタンをクリックします。
左下[追加(A)]のボタンをクリック、コード(任意のものを設定してください)、世帯名、[追加]のボタンから兄弟を追加し、[更新(U)]します。
上記設定が利用した状態で[負担一覧表]の入力後、[管理結果票]の読み込みしますと、兄弟間での利用者負担額の金額調整が自動で行われます。
※注意※
出力の画面で請求データを生成した際に管理結果票(Hのファイル)には兄弟間の上限管理結果情報は含まれません。
[印刷]、[請求様式]の画面を開き、左下のメニューから[上限額管理結果票]を選択、左上から上限管理事業所を選択、[使用するシート]を[利用者負担額上限管理結果票(複数障害児)]を選択し、上限管理結果票の印刷をかけていただき、必要に応じて市区町村に上限管理結果を送信していただけますようお願いいたします。
キーワードで検索する
「ミスヘルパー」よくある質問を[キーワード][カテゴリー]の2つの項目から該当する質問・回答を検索することができます。
お客様やご利用者様から、よくお問合せをいただくご質問とご回答を掲載しています。
検索 |
---|